※商品などの金額表記は原則すべて税込価格で表記しています。
※公式サイトに金額記載がない場合は、Amazon・楽天市場の価格を参考として記載しています。
※価格はすべて執筆時点のものです。
アミノ酸系の洗浄成分で作られたアミノ酸系シャンプー。
皮膚や髪の毛を構成するアミノ酸と同じ成分で作られているため、髪や頭皮にやさしいのが特徴です。
「髪にダメージを与えないためにアミノ酸系シャンプーを使うべき」という情報を見聞きし、興味を持っている人も多いでしょう。
しかし、各メーカーから多数の商品がリリースされている中で「どれを選べばいいか迷う」という人も多いはずです。
この記事では、そのような悩みを解消するために、おすすめのアミノ酸系シャンプーを15種類紹介していきます。
特徴の異なるアイテムを揃えているため、自身のニーズにぴったり合ったシャンプーを見つけやすくなっています。
商品の選び方も合わせて解説しているため「良いアミノ酸系シャンプーを見つけたい」という方には、きっと役立てていただけるでしょう。
目次
- 1 アミノ酸系シャンプーの選び方
- 2 アミノ酸系シャンプーおすすめ15選
- 2.1 ベルタシャンプー・トリートメント(ビーボ)
- 2.2 kurokami スカルプ(haru)
- 2.3 Bio Lucia ビオルチア シャンプー(チャップアップ)
- 2.4 ハーブガーデンシャンプー(さくらの森)
- 2.5 いち髪 ナチュラルケアセレクト モイストシャンプー(クラシエ)
- 2.6 ボタニカルシャンプー モイスト(BOTANIST)
- 2.7 ナチュラルシャンプー 無香料(uruotte)
- 2.8 himawari オイルインシャンプー リッチ&リペア(ディアボーテ)
- 2.9 ジュレームリラックスシャンプー ソフト&モイスト(KOSE)
- 2.10 ミノン薬用ヘアシャンプー(第一三共ヘルスケア)
- 2.11 アミノレスキュー モイストシャンプー(アクアノア)
- 2.12 アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリーム シャンプー(ステラシード)
- 2.13 Q10美容液シャンプーEX(DHC)
- 2.14 モイストリッチシャンプー(アミノマスター)
- 2.15 プレミアムスリーク シャインリペア シャンプー(スティーブンノル)
- 3 まとめ
アミノ酸系シャンプーの選び方
アミノ酸系シャンプーを選ぶときに見るべきポイントは主に4つあります。
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
洗浄成分から選ぶ
1つ目は洗浄成分です。
アミノ酸にもいくつか種類があり、主なアミノ酸系は以下の4種類あります。
主なアミノ酸系洗浄成分
グルタミン系 | ココイルグルタミン酸Na、ステアロイグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルグルタミン酸Na |
---|---|
アラニン系 | ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルアラニンNa |
グリシン系 | ラウロイルサルコシンNa、ココイルサルコシンNa |
タウリン系 | ラウロイルメチルタウリンNa、ココイルメチルタウリンNa |
グルタミン系:弱酸性で皮膚や髪への刺激が少なく、カラーの退色も少ない。洗浄力がやや弱く泡立ちもよくない。価格はやや高め、しっとりタイプでどんな髪質にも合う。
アラニン系:グルタミン系より洗浄力や泡立ちがよく、さらっと・ふんわりタイプでどんな髪質にも合う。
グリシン系:皮膚や髪に対する刺激が弱い。グルタミン系より洗浄力や泡立ちがいい。価格はやや高め、適度な洗浄力と静菌性があるのでボディーソープや歯磨き粉にも使われている。
タウリン系:皮膚や髪に対する刺激が弱く、カラーの退色も少ない。
このようにアミノ酸の種類によって皮膚や髪への刺激、洗浄力の強さ、泡立ちなどそれぞれ特徴が違うので、自分のヘアケアに求めているも洗浄成分が配合されているものから選びましょう。
安全性で選ぶ
2つ目は安全性です。
敏感肌の方であれば、特にアルコールフリーやサルフェートフリーのアイテムを選ぶのがおすすめです。
サルフェートとはイオン系化合物のことで、主に硫酸塩のことです。
シャンプーの硫酸塩はまったく無害ですが、敏感肌の方には刺激が強めのこともあります。
そのため敏感肌の方は、このような物質を含まない、低刺激処方のアイテムを選ぶようにしましょう。
メーカーの信頼性で選ぶ
3つ目はメーカーの信頼性です。
大手でもベンチャー企業でも、成分や開発体制などの説明をしっかりしているメーカーは信頼できます。
購入前には公式サイトでアイテムの概要を確認しておくといいでしょう。
継続しやすい価格帯から選ぶ
4つ目は価格です。
リーズナブルな価格でも高品質なアミノ酸系シャンプーは多数あります。
今回紹介する15のアイテムは、特にコストパフォーマンスにも優れたものです。
これら4つのポイントに着目して選べば、より自身のニーズに適したアミノ酸系シャンプーを、見つけやすくなるでしょう。
アミノ酸系シャンプーおすすめ15選
優れたアミノ酸系シャンプーは多数ありますが、ここでは特に高品質なアイテムを15種類紹介していきます。
いずれもコスパに優れ、お手軽に試しやすいアイテムであるため、はじめてアミノ酸系シャンプーを使う方も、ぜひ参考にしてみてください。
ベルタシャンプー・トリートメント(ビーボ)
価格 | 2,980円 |
---|---|
内容量 | 200ml |
37種類のボタニカル成分を配合した、オーガニック系のアミノ酸系シャンプー。
高い保湿力を持つ天然オイルとして、ホホバ種子油やオリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油の3種類を含んでいます。
加えて、カニナバラ果実エキスやイタドリ根エキスなど、34種類の植物エキスを配合。
草・根・茎・花・果実・種子とあらゆる場所から採取されたボタニカル成分で、すこやかな頭皮環境を実現します。
さらに洗浄をサポートするパパイン酵素も配合。
天然のタンパク質分解質作用によって、古い角質を除去し、余分な皮脂汚れをやさしく取り除きます。
フルボ酸やユズセラミドなど、頭皮の美容につながる成分も豊富に含有。オーガニックなアミノ酸系シャンプーを探している方に特におすすめのアイテムです。
kurokami スカルプ(haru)
価格 | 3,960円 |
---|---|
内容量 | 400mL |
4種のヤシ由来の洗浄成分により、頭皮の汚れをナチュラルに除去できるシャンプー。
グルタミン酸Naにグリシン、アラニンという3種のアミノ酸の配合で、健康的な髪質に導きます。
髪の土台となる頭皮をすこやかに保つ成分も豊富に含有。
ワカメエキスやオオムギ発酵エキス、ヘマチンといった天然由来の成分が、シャンプーをするたびに頭皮の角質層にやさしく浸透していきます。
その他、頭皮サイクルを正常に保つ成分としてキャピキシルを使用。
頭皮の活性化につながるホップエキスやリンゴ果実培養細胞エキスなど、髪質改善の効果を期待できる成分を多数含んでいます。
エイジングケアに優れたアミノ酸系シャンプーを探している方は、ぜひ一度試してみるといいでしょう。
Bio Lucia ビオルチア シャンプー(チャップアップ)
価格 | 3,280円 |
---|---|
内容量 | 300mL |
2020年のモンドセレクション金賞を受賞した、anan web認定のシャンプー。
オーガニック成分10種と植物系成分22種を含み、ナチュラルな作用で美髪に導いてくれるアイテムです。
オーガニック成分ではタチジャコウソウやセージなど、さまざまな天然ハーブ由来の成分を配合。
植物系成分ではセイヨウサンザシやアルテアといった西洋ハーブ系から、トウキンセンカやゴボウといった和漢植物系まで、あらゆるものを含んでいます。
髪にハリやコシ、艶を出したいという方におすすめの、フルーティローズの香りが心地よいアミノ酸系シャンプーです。
ハーブガーデンシャンプー(さくらの森)
価格 | 4,000円 |
---|---|
内容量 | 300ml |
シャンプーのベースとなる水に、オーガニックハーブティーを用いるこだわりのアイテム。
南阿蘇山で採取された7種のオーガニックハーブを煮出し、そのハーブティーをベースの水として贅沢に用いています。
7種のハーブは、蓬(よもぎ)やカモミール、杉菜(すぎな)やローリエなどを厳選使用。
ハーブ研究家による監修のもと、17年以上髪と頭皮の健康に携わってきた、東京大学の博士号取得者が開発しています。
ベースとなる水まで徹底してこだわった、素材志向のアミノ酸系シャンプーとしておすすめです。
いち髪 ナチュラルケアセレクト モイストシャンプー(クラシエ)
価格 | オープン価格 ※参考価格 Amazon:1,064円 楽天市場:1,240円 |
---|---|
内容量 | 480mL |
「いち髪」という和風な名前のイメージどおり、厳選した和草エキスの成分を配合。
天然のビタミン群が豊富に含まれているゆずエキスや、美髪成分として知られるツバキ種子エキス、美肌成分として知られるコメヌカエキスを含有しています。
香料も100%天然由来。
みずみずしいシトラスフローラルの香りで、リラックスしたヘアケアの時間を過ごせます。
日本人の髪質にあったヘアケアを求めている方におすすめのアミノ酸系シャンプーです。
ボタニカルシャンプー モイスト(BOTANIST)
出典:https://botanistofficial.com
価格 | 1,540円 |
---|---|
内容量 | 490mL |
こだわりの植物由来成分を配合したシャンプー。
さとうきびや甘草、ダイズといった和漢植物由来の成分をリッチに配合しています。
3種類の毛髪補修成分も合わせて含むのが特徴。
セラミドNGやナノヒアルロン酸、ダイズ由来脂質といった成分で、髪にうるおいと輝きを与えます。
アプリコットとジャスミンの華やかな香りも魅力。
毎日のヘアケアをより心地よい時間にしたい方におすすめのアミノ酸系シャンプーです。
ナチュラルシャンプー 無香料(uruotte)
価格 | 2,750円 |
---|---|
内容量 | 250mL |
オーガニック茶の実オイルなどを使用した、自然派のシャンプーです。
2 in 1シャンプーなので、コンディショナーなしでも使えます。
髪にやさしいだけでなく、ヘアケアの時短まで図ることができるのが魅力です。
また無香料なのも特徴。
シャンプーの香りが気になる方でも、安心してお使いいただけます。
低刺激なので、敏感肌の方におすすめしたいアミノ酸シャンプーです。
himawari オイルインシャンプー リッチ&リペア(ディアボーテ)
価格 | 860円 |
---|---|
内容量 | 500mL |
髪のゆがみを整えるノンシリコンシャンプー。
髪のゆがみとは、髪内部の水分と脂質のバランスが乱れることで起こるものです。
その水分と脂質のバランスを整える成分処方を特徴としています。
「HIMAWARIのちから」というキャッチフレーズのとおり、栄養豊富なひまわりを凝縮したプレミアヒマワリオイルEXを配合。
ヒマワリの花エキス・葉茎エキス・種子エキス・種子油などを融合させた独自成分です。
サルフェートフリーの低刺激処方と、エレガントフローラルの香りも特徴。
髪のゆがみをケアできる点で、特に年齢による髪質の変化が気になる方におすすめのアミノ酸系シャンプーです。
ジュレームリラックスシャンプー ソフト&モイスト(KOSE)
価格 | 990円 |
---|---|
内容量 | 500mL |
「髪質を整えて記憶する」独自処方が魅力のアイテム。
片付けポリフェノール誘導体によって形を整え、それを記憶する髪コート成分として、水添パーム油と水添ヤシ油を含んでいます。
髪に光沢を与えるグロスオイルとして、アプリコットカーネルオイルを含むのも特徴。
「天使の輪っか」をナチュラルに演出できます。
さらに有害物質を体外に排出するキレート効果を持つ、フルボ酸含有のフムスエキスも含有。
表面から汚れを洗い落とすだけでなく、内部からもデトックスとして排出させることが可能です。
老廃物や有害物質をスムーズに排出し、健康そのものから生まれる美髪を実現したい方におすすめのアミノ酸系シャンプーです。
ミノン薬用ヘアシャンプー(第一三共ヘルスケア)
出典:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp
価格 | オープン価格 ※参考価格 Amazon:1,391円 楽天市場:1,657円 |
---|---|
内容量 | 450mL |
「3つのノン」がブランド名の由来であるミノン。
アレルゲンカットと毒性物質のカット、非アルカリ性の3点にこだわり、長年安全なヘアケアアイテムを開発し続けてきました。
この点で、あらゆる薬用ヘアシャンプーの中でも、特に敏感肌やアレルギー肌の人におすすめできる製品です。
東証1部上場の第一三共グループが、高い技術力と皮膚科学を融合させて開発している点も特徴。
通常のシャンプーでは洗い流してしまいがちな頭皮の天然保湿因子(NMF)も、ケアしながら洗髪することが可能です。
特に薬用のアミノ酸系シャンプーで頭皮にやさしいアイテムを探している人におすすめできます。
アミノレスキュー モイストシャンプー(アクアノア)
価格 | 1,450円 |
---|---|
内容量 | 400mL |
独自成分・アミノセラムPTC®の配合が特徴のシャンプー。
セラミド3種類とアミノ酸を融合させたもので、髪の水分バランスを保つ作用に優れています。
洗浄成分はすべて天然由来で、6種類のアミノ酸やヤシ、シルクなどから抽出しています。
洗浄成分としてのアミノ酸だけでなく、頭皮に栄養を与えるアミノ酸も20種類と豊富に含有。
アミノ酸はもともと全20種類ですが、それがすべて揃っています。
セリンやグリシン、グルタミン酸やアラニンといった成分による頭皮の活性化が可能。
「アミノ酸で洗浄だけでなく頭皮ケアまでできるシャンプーを使いたい」という方におすすめです。
アミノメイソン ディープモイスト ホイップクリーム シャンプー(ステラシード)
価格 | 1,400円 |
---|---|
内容量 | 450mL |
「新スーパーアミノ酸処方」を掲げ、ダメージの補修に徹底してこだわったアイテム。
アーモンド油やアボカド油などの天然オイルを、高品質なハチミツと混合しています。
これをミルク由来成分と合わせることで、独自のアーモンドミルクブレンドを実現。乾燥でパサついたダメージヘアをしっとりと潤します。
その他の成分についても、美容液レベルにリッチな有効成分を厳選配合。
爽やかで甘いホワイトローズのフレグランスも評判です。
クリーミーな質感のアミノ酸系シャンプーを探している方に、特に適したアイテムといえるでしょう。
Q10美容液シャンプーEX(DHC)
価格 | 1,700円 |
---|---|
内容量 | 500mL |
DHCの独自技術「ボリュームアップテクノロジーEX」で開発されたアミノ酸系シャンプー。
髪の原料となるケラチン由来の洗浄成分を配合することで、髪を洗うごとにハリやコシを高めることができます。
頭皮環境をすこやかに整えるエーデルワイスエキスや、リンゴエキスなどのボタニカル成分も豊富に配合。
頭皮の肌質をナチュラルに改善できるのもポイントです。
白髪染めなどのカラーを長持ちさせるキューティクル保護成分を含むのも特徴。
シャンプーをするたびに色落ちを気にする必要がなくなります。
これらに加えて、コエンザイムQ10や海洋性コラーゲンなど、頭皮にうれしい成分をふんだんに使用。
ローズミストの香りも心地よい、あらゆる面でおすすめできるアイテムです。
モイストリッチシャンプー(アミノマスター)
価格 | 2,500円 |
---|---|
内容量 | 500mL |
アミノ酸系洗浄成分100%という、純粋なアミノ酸系シャンプー。
カリスマ的人気を誇るヘアサロン「blue faces表参道」とアミノマスターの共同開発による、プロのこだわりが詰まったアイテムです。
特徴はリッチなうるおい成分の配合。
低分子ヒアルロン酸と3Dヒアルロン酸というWヒアルロン酸に加え、オーガニックココナッツオイルを使用しています。
さらにプロポリスエキスなど、4種のはちみつ系成分を含有しています。
熱を味方につける「ヒートリペア成分」の配合も特徴。
ドライヤーで髪を乾かしている間にも、ダメージを受けるのではなくむしろ補修が進みます。
このため、ドライヤーの熱ダメージも気にせずに使えるのが利点。
ヘアアイロンなども含め、髪の毛に熱を与えることが多い人におすすめのアイテムです。
プレミアムスリーク シャインリペア シャンプー(スティーブンノル)
価格 | オープン価格 ※参考価格 Amazon:1,998円 楽天市場:1,395円 |
---|---|
内容量 | 500mL |
コーセーが提供するヘアケア&スキンケアブランドである、スティーブンノル。
同ブランドの豊富なラインナップの中のアミノ酸系シャンプーです。
特徴はクリスタルシャインコート成分の配合。
名前どおり髪にツヤをもたらし、毛先までしっとりと潤す作用を持つ成分です。
ノンシリコンかつサルフェートフリーで、髪や頭皮にやさしいのも特徴。
高級感のあるフローラルフルーティウッディの香りが心地よい、ツヤ髪を求める方におすすめのシャンプーです。
まとめ
おすすめのアミノ酸系シャンプーは、ここまで紹介してきた15種類も含めて多数あります。
それぞれに個性がありますが、いずれも洗浄成分がアミノ酸であるという時点で、一般的なシャンプーより大幅に髪へのダメージを減らせるものです。
このため、現時点で一般的なシャンプーを用いており、髪のダメージを感じているのであれば、一度アミノ酸系シャンプーを試してみるのがいいでしょう。
製品選びではあまり悩まず「アミノ酸系に変えるとどうなるのか」を、肌で実感してみるのがおすすめです。
アミノ酸系シャンプーは人気が高い分、各メーカーが大量に生産しています。
そのため、一般的なシャンプーと比較して価格もそれほど高くありません。
シャンプーのように毎日頭皮に触れるアイテムは、少し上のランクに切り替えるだけでも、長期的な髪質に大きな差が出るもの。
長い人生でいつまでも美しい髪とすこやかな頭皮を維持するために、今回紹介した15種類のようなアミノ酸系シャンプーを、ぜひ試してみてください。
コメントを残す