※商品などの金額表記は原則すべて税込価格で表記しています。
※価格はすべて執筆時点のものです。
20代の頃は肌の悩みがほとんどなかった方でも、30代になると乾燥やシミ、毛穴の開きなどの悩みが出てきたという方も多いのではないでしょうか。
そのような肌の悩みを解消するためには、正しいスキンケアが大切です。
自分の肌に合った基礎化粧品を使ってスキンケアを行えば、肌の悩みが少しずつ解消し、理想の肌へと一歩近づけます。
しかし基礎化粧品も多くのブランドとアイテムがあり、結局どれを選べばいいか分からないという方も少なくありません。
そこで今回は、30代の肌の特徴から肌に合う化粧品の選び方、30代におすすめの化粧品ブランドについて紹介していきます。
30代の肌質と化粧品の選び方
年齢とともに肌も年を重ねて変化するので、自分の年齢に合った化粧品を選ぶということが重要です。
ここでは30代の肌の特徴と化粧品の選び方について解説していきます。
30代の肌の特徴
30代の肌は20代と比べて肌の水分量が減ってしまう方が多く、「乾燥、シミ、毛穴の開き」など、これまで気にならなかった肌の悩みを抱える方が多くいます。
また肌の水分量が減っても、皮脂量はそのままの状態になっていることが多く、目元やフェイスラインが乾燥しつつも、おでこや鼻筋などのTゾーンはテカッてしまう混合肌に悩まさている方も少なくありません。
そのような肌の悩みを解消するためには、肌の悩みに合った正しいケアを行うことが重要です。
20代と30代では年齢を重ねた分、肌の状態が違うということを認識し、今の自分の肌に合った化粧品を選んでいきましょう。
30代の基礎化粧品の選び方
30代の方が基礎化粧品を選ぶときのポイントは以下3つです。
- 保湿成分が配合されているものを選ぶ
- 自分の肌の悩みに合わせたものを選ぶ
- 自分の肌に合った、使い続けやすいものを選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①保湿成分が配合されているものを選ぶ
30代の肌は20代と比べて肌の水分バランスが崩れやすく、どうしても乾燥しがちになります。
肌の乾燥が続くと、くすみや小じわなどの原因にもなるので、保湿成分が配合されている基礎化粧品を選ぶようにしましょう。
代表的な保湿成分
- セラミド
- レシチン
- スクワラン
- ヒアルロン酸
肌をしっかり保湿することが30代の肌の悩みを解消することの第一歩なので、保湿成分が豊富に含まれている基礎化粧品を選ぶといいでしょう。
②肌の悩みに合わせたものを選ぶ
30代でも肌の悩みは「乾燥、シミ、毛穴の開き」など人それぞれです。
自分の肌の悩みに合わせ、その悩みに集中的にアプローチできる配合成分が含まれているものを選びましょう。
肌を美しく保つためには、まずは肌の悩みを解消することが重要です。
自分の肌の状態を確認し、悩みに合った基礎化粧品を使いましょう。
③使い続けやすいものを選ぶ
基礎化粧品は継続することが大切です。
肌のターンオーバー(※肌が一定のサイクルで生まれ変わること)は28日と言われているので、優れた基礎化粧品であったとしても1日使っただけで劇的な変化があるわけではありません。
- 効果はあるけど香りが好みじゃない
- サラサラで垂れてくるから使いにくい
- 値段が高いから継続して使うことが難しい
などの理由から継続して使わなくなってしまうと意味がありません。
そのアイテムの香り・テクスチャ・価格など総合的に判断し、自分に合った使い続けやすいものを選ぶようにしましょう。
30代の化粧品ブランドおすすめ5選
ここからは、先程紹介した選び方に沿って厳選した30代の肌に合うおすすめの化粧品ブランドを紹介していきます。
各ブランドごとの代表的なアイテムも説明しています。
SK-II ピテラ™ベーシックケア(SKⅡ)
SK-IIは30代以上の女性を中心に人気を集める化粧品ブランドです。
ちょっと大人なイメージもあり、女性の憧れブランドの1つであると言えるでしょう。
20代の頃には手が出なかったという人も、30代からは自分へのご褒美として使い始めるにはぴったりなブランドです。
中でもおすすめは…フェイシャル トリートメント エッセンス
価格 | 9,350円 |
---|---|
内容量 | 75ml |
肌の悩み | 肌荒れ、乾燥による小じわやくすみ、シミ、毛穴の開き |
ピテラ™ の「フェイシャル トリートメント エッセンス」はSK-IIを代表するベストセラー商品で、世界で170万人以上の女性が愛用しています。
ピテラとは天然由来成分を配合した化粧水ですが、うるおい不足が原因で起こる肌トラブル対策に効果的です。
サラッとしたテクスチャながらグングンと肌になじみ、クリアな素肌へと導いてくれます。
保湿力も重視しつつ、サラッとした軽い付け心地を求めている方におすすめのアイテムです。
スキンコンディショナーシリーズ(アルビオン)
アルビオンは幅広い年齢に愛され続けている高級化粧品の老舗ブランドです。
「本物志向に徹し、美しい感動と信頼の輪を世界に広げる。」という経営理念のもと、質の高い化粧品を提供し続けています。
アルビオンの「スキンコンディショナーシリーズ」は30代からのプレエイジングケアにもぴったりのブランドです。
中でもおすすめは… 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
価格 | 3,850円 |
---|---|
内容量 | 110ml |
肌の悩み | 肌荒れ、乾燥による小じわやくすみ、毛穴の開き |
「薬用スキンコンディショナーエッセンシャル」は愛されて46年のベストセラー商品です。
保湿成分ハトムギエキスが配合されているので、みずみずしくクリアな肌へと導いてくれます。
また、肌をひきしめて化粧崩れを防いだり、皮脂をすっきりさせてニキビを防いだりと多くの肌の悩みにアプローチしてくれます。
さまざまな肌の悩みがある方におすすめのアイテムです。
エリクシールシリーズ(資生堂)
資生堂の「エリクシールシリーズ」は”つや玉”というキーワードで有名です。
素肌にハリとうるおいを与えてくれるエイジングケアに特化したスキンケアアイテムを多く展開しているブランドです。
中でもおすすめは… クリアローション T Ⅱ
価格 | 3,300円 |
---|---|
内容量 | 170ml |
肌の悩み | 肌荒れ、乾燥による小じわやくすみ、シミ、毛穴の開き |
「クリアローション T Ⅱ」は美白とエイジングケアができる薬用化粧水です。
うるおいで満ちる透明感と、なめらかで均一なハリで、毎日「つや玉」を演出してくれます。
メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ、美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)が配合されているので、美白効果も期待できます。
内側から発光するような、うるおいで満ちた若々しい肌を保ちたい方におすすめのアイテムです。
オルビスユー(オルビス)
オルビスは確かな品質と手に取りやすい価格で幅広い世代に人気を集めているブランドです。
中でも、「オルビスユー」は30代以上を対象としたエイジングケアラインとして展開しています。
中でもおすすめは… オルビスユー ローション
価格 | 2,970円 |
---|---|
内容量 | 180ml |
肌の悩み | 肌荒れ、乾燥による小じわやくすみ、毛穴の開き |
「オルビスユー ローション」は2019年の@cosmeベストコスメアワードで化粧水部門年間第1位を受賞しているアイテムです。
30代からの肌の悩みに多い「毛穴、乾燥、くすみ、ハリ不足」にアプローチしてくれる化粧水です。
独自の高保湿成分「濃密ウォータージェリー」がたっぷりのうるおいを肌の奥まで届けてくれます。
30代の乾燥しがちな肌を保湿し、若々しい肌へと導いてくれます。乾燥肌に悩んでいる方におすすめの高保湿タイプ化粧水です。
モイストリファイン(ファンケル )
「添加物をいっさい使わず、使う人の肌を美しくする本物の化粧品を届けたい」という理念から、安心して使える無添加化粧品を展開する老舗化粧品ブランド「ファンケル」。
安全性に配慮した製品で幅広い世代から人気を集めています。
中でもおすすめは… モイストリファイン 化粧液
価格 | 1,540円 |
---|---|
内容量 | 30ml |
肌の悩み | 肌荒れ、乾燥、毛穴の開き |
ファンケルの「モイストリファイン化粧液」は、毛穴目立ちやカサつきにアプローチし、毛穴レス肌へと導いてくれます。
配合成分にもこだわりがあり、独自成分の「アクティブセラミド」「モイストチャージコラーゲン」が角質の外側と内側を満たし、つるんとなめらかな肌を実現してくれます。
若々しいうるおいに満ちた肌を目指しているという方におすすめのアイテムです。
【目的別】30代におすすめの化粧品ブランド7選
続いては、30代におすすめの化粧品ブランドを以下3つの目的別で紹介していきます。
- エイジングケア・シワ対策
- 美白・シミ対策
- プチプラで優秀
それぞれ詳しく見ていきましょう。
エイジングケア・シワ対策向け30代化粧品ブランド
30代向けの化粧品は、シワにアプローチするエイジングケアを目的としているものが多く販売されています。
その中でも特におすすめの2つのブランドを紹介します。
VC100シリーズ(ドクターシーラボ)
ドクターシーラボの「VC100シリーズ」は、パールのようななめらかツヤ肌へと導いてくれます。
化粧水には濃厚ビタミンCが配合されており、まるで美容液のような使い心地。
目元に年齢が出るのが気になる方は、目元用美容液VCアイセラムもおすすめです。ライン使いをすることで効果もグッと高まることでしょう。
うるおいのあるツヤ肌を実現したい方におすすめのアイテムです。
オバジ Cシリーズ(ロート製薬)
ロート製薬の「オバジCシリーズ」もエイジングケアにぴったりです。
特にオバジC25セラムネオは、毛穴やくすみだけでなく、年齢とともに気になる口元の乾燥小じわなどにも多角的にアプローチしてくれます。
整肌保湿成分であるアスコルビン酸が肌にうるおいを与え、クリアでハリのある若々しいお肌へと導いてくれます。
毛穴・くすみ・小じわなどの肌の悩みにアプローチできるアイテムを探している方におすすめです。
美白・シミにも効くおすすめ30代化粧品ブランド
年齢とともに増えてくるシミには早めの対策が有効です。美白化粧品も積極的に取り入れていきましょう。
30代向けの化粧品は、シミにアプローチする美白化粧品も多く販売されています。その中でも特におすすめの2つのブランドを紹介します。
ソフィーナボーテ(花王)
花王の「ソフィーナボーテ」は幅広い世代に人気のブランドです。
こちらの化粧水には美白有効成分が配合されているので、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防いでくれます。シミ対策のためにも、毎日のケアに取り入れていきましょう。
また、高保湿成分である月下香培養エッセンスαなども豊富に含まれており、うるおいのある肌へと導きます。
シミ・乾燥対策に力を入れたい方におすすめのアイテムです。
HAKUシリーズ(資生堂)【医薬部外品】
美白ケアと言えば資生堂の「HAKUシリーズ」が王道のラインです。
中でもおすすめなのは美白美容液で、HAKUの美白美容液は、美白美容液市場で15年連続1位(※インテージSRI 美白美容液市場2005年1月〜2019年12月HAKU美容液 金額シェア)を獲得しています。
この美白美容液には「4MSK」「m-トラネキサム酸」という資生堂が独自に開発した2種類の美白融合成分を配合しています。
メラニン生成ルートに多方面からアプローチすることによって効果的にシミ予防ができる美容液なので、シミの集中ケアを行いたい方におすすめのアイテムです。
プチプラで優秀なおすすめ30代化粧品ブランド
最近は30代向けの商品でも、優秀なプチプラ化粧品が多く販売されています。
その中でも、特におすすめの3つのブランドを紹介します。
赤のWシリーズ(ちふれ)
プチプラコスメと言えばちふれです。
アイシャドウや口紅など、ポイントメイクで人気を集めていますが、実はスキンケア商品も優秀です。
ちふれのスキンケアシリーズ「赤のWシリーズ」の化粧品には「アルブチン」「安定型ビタミンC誘導体」というWの美白成分が配合されています。
また、ヒアルロン酸やトレハロースなどの保湿成分も含まれているので、肌の乾燥を防ぎうるおいを保ってくれます。
無香料・無着色・ノンアルコールで低刺激性というところも嬉しいポイントです。
「化粧水・乳液・美容液」の3点セットで3,630円という安さで、ライン使いがしやすくなっています。
エイジングケアシリーズ(無印良品)
化粧水が大人気の無印良品ですが、実はエイジングケアラインも展開しています。
化粧水や乳液だけでなくクリームや目元美容オイル、美容液など豊富なラインナップが取り揃えられています。
無印良品の「エイジングケアシリーズ」の基礎化粧品には、10種の天然植物成分と5種のうるおい機能成分が配合されており、それらの成分がしっとりとした透明感のある肌へと導いてくれます。
通常タイプの無印の化粧水を愛用しているという方も多いと思いますが、30代からは「エイジングケアシリーズ」の化粧水に切り替えるのもおすすめです。
極潤α(肌ラボ)
出典:https://jp.rohto.com/hadalabo
肌ラボはスーパーやドラッグストアなど、多くの店舗で取り扱われている人気の化粧品です。
実は肌ラボもエイジングケアライン「極潤α」を展開しています。
年齢とともに増加する肌の悩みに働きかけてくれるアイテムです。
「3Dヒアルロン酸・ 低分子化エラスチン・低分子化コラーゲン」などの配合成分が、たっぷりのうるおいを肌に届け、しなやかなハリ・弾力の肌へと導いてくれます。
また、年齢とともに低下した皮脂・保水機能お肌の水分バランスを補うために、ロート製薬が独自に開発した保湿成分も配合されています。
ドラッグストアなどの実店舗だけでなく、オンラインショップLOHACOでも気軽に購入できるというのも嬉しいポイントです。
まとめ
以上、30代の肌の特徴、肌に合う化粧品の選び方、30代の方におすすめの化粧品を紹介しました。
30代は20代に比べると肌が老化し、これまで気にならなかったシミやシワなど、さまざまな肌の悩みが出てきますが、それぞれの肌の悩みに合ったアイテムを使用することで、少しずつ悩みは解消されていくはずです。
自分に合った化粧品で正しいケアを行うことで、30代の方でも20代のような若々しい肌を保つことができます。
化粧品を選ぶときは、保湿成分が配合されているもの、自分の肌の悩みに合わせたもの、自分の肌にあった使い続けやすいものを選んでいきましょう。
コメントを残す