綺麗な髪の毛は美人の条件のひとつでもあり、すべての女性の憧れです。ツヤがある、ダメージレス、サラサラな質感のような美髪に少しでも近づきたいと、日々ヘアケアを頑張っている女性は多いのではないでしょうか。
美容院で頻繁にケアをするのも大切ですが、一番大切なのは毎日のケアです。洗い流さないトリートメントは自宅で手軽にヘアケアができるので、美髪を目指している女性の間で人気を集めています。
しかし、髪質など髪の悩みは人によってさまざまで、オイルタイプやミストタイプなど自分にはどんなアイテムが合っているのか分からないという方も少なくありません。
そのような方のために、洗い流さないトリートメントの選び方、おすすめの洗い流さないトリートメントのアイテム10個について紹介します。
洗い流さないトリートメントの選び方
洗い流さないトリートメントを選ぶときのポイントは、以下の3つです。
- 髪の悩みにあわせて選ぶ
- 使う場面を想定して選ぶ
- 好きな香りのものを選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
髪の悩みにあわせて選ぶ
「髪の広がりが気になる」「髪の毛先のダメージを修復したい」など、解決したい髪の悩みによって、おすすめのトリートメントのタイプ(形状)は変わってきます。以下を参考に、自分の髪の悩みにあったタイプのトリートメントを選ぶといいでしょう。
髪の悩み | おすすめのタイプ(形状) |
---|---|
髪が広がりやすい 髪にツヤがない |
オイルタイプ |
髪が硬い 毛先がパサつきやすい |
クリームタイプ |
髪が細くボリュームが出ない | ミストタイプ |
また、どんな悩みに効果的なのかは、メーカーの商品説明にも記載があります。効果的なヘアケアを叶えるためにも、購入の際には必ず確認するようにしてください。
使う場面を想定して選ぶ
朝と夜どちらに使いたいか、使う場面を想定して選ぶのもおすすめです。朝用、夜用のトリートメントの特徴は以下の通りです。
朝用トリートメントの特徴
- 乾いた髪に使える
- 紫外線対策ができる
- ヘアアイロンなどの熱対策ができる
- スタイリング剤としても使える
夜用トリートメントの特徴
- 濡れた髪に使える
- ドライヤーの熱対策ができる
- ヘアアイロンなどの熱対策ができる
- 髪の保湿をしてくれる
朝用と夜用どちらも所持し、1日中髪のケアをすることが理想ですが、ライフスタイルに取り入れやすいものから始めてみましょう。
また、夏の紫外線の厳しい季節には朝用トリートメント、冬の乾燥の厳しい季節には夜用トリートメントを重視してケアをすると、髪の状態が向上するのでおすすめです。
好きな香りのものを選ぶ
洗い流さないトリートメントの香りは、長時間持続するものが多いので、好きな香りのものを選ぶのがおすすめです。
好みではない香りをまとっていると、自律神経が乱れ、肌荒れなどの肌トラブルに繋がってしまう可能性があります。「ダメージ修復」「ツヤ感を出してくれる」などの機能性も大切ですが、香りという点も重視して選ぶといいでしょう。
洗い流さないトリートメントおすすめ10選
ここからは選び方、その他特徴の解説も交え、おすすめの洗い流さないトリートメント10つのアイテムを紹介していきます。
ディーセス エルジューダ エマルジョン+(ミルボン)
出典:https://salon.milbon.co.jp/
価格 | 2,860円(税込) |
---|---|
内容量 | 120g |
タイプ | クリーム |
香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り |
自由で動かしやすい「やわふわ」な素材へと導くミルボンの「ディーセス エルジューダ エマルジョン+」です。クリームタイプのトリートメントで、ローズやベリー系の女性らしい香りがします。
タオルドライ後に塗布するタイプで、髪の広がりやごわつきが気になる硬めの髪質の方におすすめです。「バオバブエキス」という髪の水分力を高める成分が配合されているので、硬さのある髪も、やわらかく扱いやすい素直な状態に整えてくれます。
さらに、髪の水分保持に効果的な「CMADK」という毛髪補修の成分が配合されているのも特徴です。髪に水分を与えて保持してくれるので、髪のパサつきや痛みが気になる方のケアにも適しています。
海藻 ヘア エッセンス しっとり(ラサーナ)
価格 | 5,280円(税込) |
---|---|
内容量 | 150ml |
タイプ | オイル |
香り | 無香料 |
憧れの美髪へと導くラサーナの「海藻 ヘア エッセンス しっとり」です。オイルタイプのトリートメントで無香料です。髪が濡れている状態に塗布するタイプで、カラーリングやパーマなどで傷んだ髪を優しく修復してくれます。
海藻ヘアエッセンスを採用した「濃密美髪処方」で、水を一切加えずに美髪成分のみで構成されています。うるおいや美髪成分をしっかりと閉じ込め、髪のキューティクルを集中的にケアしてくれます。
「エルカラクトン」というドライヤーの熱から髪を守ってくれる成分も配合されているので、髪のダメージ予防で使用するトリートメントを探している方にもおすすめです。
エクストラダメージケア インテンシブヴィタミルク(パンテーン)
価格 | オープン価格 ※参考価格 Amazon:713円(税込) 楽天市場:701円(税込) |
---|---|
内容量 | 100m |
タイプ | クリーム |
香り | ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香り |
毛先までなめらかに整えてくれるパンテーンの「エクストラダメージケア インテンシブヴィタミルク」です。クリームタイプのトリートメントで、花々や果実のふんわりとした甘い香りがします。
髪が濡れている状態に塗布するタイプで、髪の毛先のダメージを集中ケアしたいという方におすすめです。瞬間浸透補修のProビタミン処方で、髪の芯まで素早く浸透し、傷みが目立つ毛先のダメージを修復してくれます。
値段も比較的にお手頃なので、効果が期待できるプチプラのトリートメントを探しているという方におすすめしたい商品です。
ヘアオイル(ルーティー)
価格 | 3,850円(税込) |
---|---|
内容量 | 100g |
タイプ | オイル |
香り | 爽やかで優しい香り |
すべての髪の悩みを解決するルーティーの「ヘアオイル」です。オイルタイプのトリートメントで、香りは時間の経過とともに変化します。
塗布した瞬間は、グレープフルーツやアップルなどのフルーティーな香り、その後は時間の経過とともにフローラルの香り、ムスクの深い香りに変化します。
どれも香りの好みに左右されない、ほのかな優しい香りが特徴です。タオルドライ後に塗布するタイプで、髪のくせ・うねり・広がりに悩んでいる方におすすめです。
ダメージ補修成分として「アミノ酸系CMC」や「セラミド」が配合され、ダメージの原因となる髪の乾燥を防いでくれます。
また、髪の毛にツヤやうるおいを与えてくれる「ゴールデンホホバ」など、26種類の天然成分を贅沢に配合しています。配合された成分が多方面から髪のダメージにアプローチしてくれるので、髪の悩みを一気に解決したいという方におすすめしたい商品です。
アロマエステ ヘアエマルジョン(ラ・カスタ)
価格 | 2,750円(税込) |
---|---|
内容量 | 80ml |
タイプ | オイル |
香り | 清々しいシトラスハーブの香り |
「植物の生命力と癒し」がテーマのラ・カスタの「アロマエステ ヘアエマルジョン」です。オイルタイプのトリートメントで、清々しいシトラスハーブの香りがします。
タオルドライ後に塗布するタイプで、パサついてまとまらない髪質に悩みがある方におすすめです。「補修力」と「カラーケア効果」の高い、ハーブエキス・植物油が配合され、傷んだ髪を内側からしっかりとケアしてくれます。
また、オイルベースなのにベタつかないのもポイントです。髪1本1本をしっかりとコーティングし、サラサラなのにまとまるツヤ髪へと導いてくれます。
モロッカンオイル トリートメント ヘアオイル(モロッカン)
出典:https://chouchou-shop.jp/ic/moroccanoil
価格 | 1,760円(税込) |
---|---|
内容量 | 25ml |
タイプ | オイル |
香り | シンプルかつ高級感のあるバニラの香り |
海外セレブからも人気があるヘアケアブランドのモロッカンの「モロッカンオイル トリートメント ヘアオイル」です。オイルタイプのトリートメントで、高級感のあるバニラの香りがします。
好みの分かれる香りなので、少量サイズから試すことがおすすめです。濡れた髪にも乾いた髪にも塗布できるタイプで、スタイリング剤としても使用できます。配合された上質なアルガンオイルが、うるおいの満ちた美しい髪へと導いてくれます。
夏場の紫外線から、冬場の乾燥までしっかり対策ができるのもポイントです。また、肌や皮膚に付けても安全なシリコン成分が配合されているので、ヘアトリートメントによる肌荒れが気になるという方にもおすすめです。
スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修ミスト(ラックス)
価格 | オープン価格 ※参考価格 Amazon:712円(税込) 楽天市場:784円(税込) |
---|---|
内容量 | 180ml |
タイプ | ミスト |
香り | 朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる香り |
30年間の研究を経て進化したラックスの「スーパーリッチシャイン ダメージリペア リッチ補修ミスト」です。ミストタイプのトリートメントで、朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる心地の良い香りがします。
濡れた髪にも乾いた髪にも塗布できるタイプで、朝の寝ぐせ直しにも使用できます。配合された「プレミアムゴールドヒアルロン酸オイル」や「シアバター」などの保湿・補修成分が、髪の内側から艶めくような輝き髪へと導いてくれます。
カラーやパーマなどのケミカルダメージも内側から濃密に修復してくれるので、蓄積した髪のダメージで悩んでいる方におすすめです。
ベースケアオイル(ロレッタ)
出典:https://www.loretta-jp.com/
価格 | 2,860円(税込) |
---|---|
内容量 | 120ml |
タイプ | オイル |
香り | ナチュラルアロマローズの香り |
パッケージのかわいさでも人気を集めているロレッタの「ベースケアオイル」です。オイルタイプのトリートメントで、ローズを基調としたアロマの優しい香りがします。
濡れた髪にも乾いた髪にも塗布できるタイプで、やわらかい髪質で髪のダメージが比較的に少ない方におすすめです。「ダマスクローズオイル」が配合され、思わず触れてみたくなるようなサラサラの髪へと仕上げてくれます。
補修ダメージというよりは、髪の質感の改善が期待できるヘアトリートメントです。かわいいぬくもりのあるパッケージで、ファッション感覚で使用できるのもポイントです。
エッセンスインヘアミルク(オルビス)
価格 | 1,320円(税込) |
---|---|
内容量 | 140g |
タイプ | クリーム |
香り | 無香料 |
毛先までしなやかな美髪へと導いてくれるオルビスの「エッセンスインヘアミルク」です。クリームタイプのトリートメントで無香料です。濡れた髪にも乾いた髪にも塗布できるタイプで、枝毛や切れ毛など深刻な髪のダメージに悩みがある方におすすめです。
サロン業界注目の成分「CMC」を配合し、ダメージを受けにくい美髪へと導いてくれます。また、高保水ミルクが、うるおいを逃さないように髪表面をコーティングしてくれるので、サラサラの指通りを実現してくれます。
無香料・無着色、アルコールフリー、アレルギーテスト済の優しい処方なので、肌への刺激が気になる方にもおすすめのトリートメントです。
クリーミーハニー ヘアオイル(ハニーチェ)
出典:https://jp.beautyexperience.com/
価格 | 1,320円(税込) |
---|---|
内容量 | 80ml |
タイプ | オイル |
香り | ふんわり魅惑のほめられハニーの香り |
サロンメーカーが開発したハチミツヘアケアブランドのハニーチェ「クリーミーハニー ヘアオイル」です。オイルタイプのトリートメントで、ふんわりとハチミツの甘い香りがします。
濡れた髪にも乾いた髪にも塗布できるタイプで、傷んだ髪のダメージケアと新たな髪のダメージ予防を同時に叶えてくれます。配合された「生ハチミツ」と「生クリーム」が髪を包み込み、たっぷりのうるおいで満たしてくれます。
また、毛先までまとまりが続くツヤ髪へと導いてくれる「マカダミアナッツ」も注目の成分です。かわいいハチミツの香りに包まれて、髪のダメージ修復とダメージ予防、どちらも叶えられるアイテムです。
まとめ
以上、洗い流さないトリートメントの選び方、おすすめの洗い流さないトリートメントを紹介しました。
洗い流さないトリートメントは、髪の悩みにあわせたタイプを選ぶのがおすすめです。髪が広がりやすい方にはオイルタイプ、髪の硬さが気になる方にはクリームタイプなど、トリートメントの形状に着目して選ぶと効果的なヘアケアが叶います。
また、朝と夜のどちらに使用するのかでも、選ぶべきトリートメントは変わってきます。購入の際には使う場面を想定し、その特徴を持っているものを選ぶのがおすすめです。
さらに、洗い流さないトリートメントは、香りが持続するものが多いのも特徴です。好みではない香りは自律神経が乱れ、肌トラブルに繋がってしまう可能性があります。香りは心地よく感じるものを選ぶようにしましょう。
今回紹介したアイテムを中心に、洗い流さないトリートメントで、パサつきやごわつきなどの髪の悩みとは無縁の誰もが憧れる美髪を手に入れましょう。
コメントを残す